はじめに
目安ランク:ダイヤモンド~
こんにちは、格闘ゲームファンの皆さん!
今回は「ストリートファイター6」における、近距離で使える防御テクニックを1つ紹介します
このテクニックはマスター帯でも使えていない人がまだまだ多いテクニックです
是非とも習得して、実践で使ってみてください
あなたの防御力が飛躍的に向上すること請負です!
たった1つの防御方法=ファジーコパン
今回紹介する防御方法は「ファジーコパン」と呼ばれるテクニックです
ここでは、「ファジーコパン」がどのような防御方法なのか、解説します
「ファジーコパン」とは、簡単に説明すると、「相手の打撃をガードするタイミングで、こちらは弱攻撃ボタンを押す」というテクニックです
どういうことかというと、この後相手が仕掛けてきそうな打撃を想定し、その打撃はガードになるようなタイミングで、発生の早い弱攻撃ボタンを押します
こちらが食らいたくない打撃はガードしつつ、相手の攻撃が届かなかった場合や、相手の攻撃が遅れて重ならなかった場合には、こちらの弱攻撃(コパン)が発動するという仕組みです
いつファジーコパンを使うのか?
では、「ファジーコパン」はいつ使うのが効果的か、見ていきましょう
もちろん、「ファジーコパン」は起き上がりや、相手と密着距離で使うこともありますが、「ファジーコパン」を使うのが特に有効なタイミングは、「相手が有利フレームだが、投げが重ならない」ような状況です
実践で起きやすい状況としては、以下になります
- 一部の通常技やラッシュ攻撃をガードした後
- 遠距離で飛びをガードした後
- 連キャンがかかる弱攻撃をガードした後
1つずつ見ていきましょう
1.一部の通常技やラッシュ攻撃をガードした後
「ストリートファイター6」では、相手の通常技をガードした後は、基本的にガードした側が有利になりますが、一部の中攻撃や大攻撃は、ガードさせた側が有利フレームとなり、攻めを継続できるようになっています
しかしそのような通常技の多くはガードさせた後に少し距離が離れるため、投げで崩そうとしたときに歩いて近づく必要があります
ラッシュ攻撃は多くの場合、ガードさせた側が有利フレームとなりますが、ガードさせた後に投げが届く技は限られています
そのため、同じように「ファジーコパン」が有効です!
2.遠距離で飛びをガードした後
飛びをガードしたとき、相手との距離が遠い場合も、投げようと思うと歩いて近づく必要があるため、「ファジーコパン」の使いどころです
3.連キャンがかかる弱攻撃をガードした後
こちらについては、前の2つとは少し状況が異なります
「ストリートファイター6」において、大半の弱攻撃には連打キャンセルというシステムがあり、弱攻撃の硬直をキャンセルして弱攻撃を出すことが出来ます
この連打キャンセルですが、弱攻撃から投げにはキャンセルが出来ないので、連打キャンセルの弱攻撃はガードするタイミングで攻撃ボタンを押すことで、投げにはカウンターヒットさせることができます
このような時に「ファジーコパン」を守りの選択肢として使えると、非常に崩すのが難しくなります
ファジーコパンのどこが強いの?
「ファジーコパン」の強みは、リスクを押さえつつ、相手が無理に攻めて来たときには、逆にダメージを与えられるようになることです
さらに相手が「ファジーコパン」を潰そうと、少し遅らせて打撃をしてくるようになれば、今度はバックステップや、ジャンプでの逃げや、最速暴れが機能しやすくなります!
つまり、「ファジーコパン」を相手が警戒してくることで、こちらは防御行動にさらなる幅を持たせることができるのです!
たとえば、相手が「ファジーコパン」を潰すために打撃を遅らせてきた場合、バックステップで距離を取り、近距離から逃れることができます
また、ジャンプでその場から逃げようとした場合は、ダメージを受けたとしても空中食らいになるため、コンボを受けることなく、その場を凌ぐことができます
こうした選択肢を取ることで、相手は「ファジーコパン」に対して一辺倒の攻め方ができなくなり、結果的にこちらが崩されにくい状況を作り出せるのです
さらに、最速暴れも重要な選択肢になります
相手が「ファジーコパン」を警戒して、遅らせ打撃をしてくるようになれば、最速の弱攻撃(通常技)で割り込み、そのままコンボに繋げるチャンスが生まれます
これにより、相手の攻めを凌ぐだけでなく、ダメージを与えることができるようになります
次に、汎用性が高い点も大きな強みです
相手がどのような攻撃を仕掛けてきたとしても、ファジーコパンはほとんどの状況で有効に機能します
特に投げとの択を仕掛けてくる場面や、打撃を遅らせてプレッシャーをかけてくる相手には抜群の効果を発揮します
このように、ファジーコパンはあらゆるシチュエーションで使いやすく、なおかつリスクを極限まで抑えた防御テクニックなのです
さらに、自分から攻撃の主導権を取り戻せるという点も見逃せません
ファジーコパンを成功させると、相手の攻撃に割り込んでターンを奪えるだけでなく、そこからコンボを繋げてダメージを与えることが可能です
一度守勢に回ってしまっても、このテクニックを使うことで一気に攻勢に転じるチャンスを得られるのが、ファジーコパンの魅力の一つです
まとめ
「ファジーコパン」は、使いこなすことで防御力を飛躍的に向上させることができる強力な防御方法です
「ファジーコパン」は様々な状況で使いやすく、崩すのが難しいため、非常に汎用性が高いテクニックです
このテクニックをうまく使いこなすことで、相手の攻めを凌ぐだけでなく、自分の攻撃に繋げることも可能です
是非この「ファジーコパン」を活用し、あなたの防御力を向上させてください
このテクニックを習得することで、より多くの勝利を手に入れられるはずです!
コメント