目安ランク:プラチナ~
こんにちは、格闘ゲームファンの皆さん!
今回は『ストリートファイター6』におけるモダンスタイルの対策について解説します
モダンスタイルは、その簡単な操作性と多彩な技で初心者から上級者まで幅広く愛用されていますが、対戦する際には特有の対策が必要です
この記事では、モダンスタイルに対する効果的な対策をレシピ形式で紹介します
モダンスタイルとは?
モダンスタイル(以下モダン)とは、『ストリートファイター6』で導入された新しい操作スタイルです
簡単なボタン入力で複雑なコンボや必殺技が繰り出せるため、初心者でも手軽に楽しむことができます
しかし、その操作の簡便を活かし待ち気味に戦う戦法が強力で、対策を知らないと苦戦することも少なくありません
モダンの特徴
モダンの特徴を理解することが対策の第一歩です
以下に主な特徴を挙げ、それぞれについて詳しく解説します
1. 一部の通常技が出せない
モダンでは、操作の簡便さを優先しているため、一部の通常技が使用できません
特定の技が使えないことにより、通常スタイルに比べて攻撃の選択肢が少なくなるため、これを利用して対策を練ることができます
2. 必殺技やスーパーアーツがワンボタンで出せる
モダンの大きな特徴の一つは、必殺技やスーパーアーツをワンボタンで出せる点です
ダメージはコマンドより下がるものの、複雑なコマンド入力を必要とせずに無敵技を発動できるため、動いたのを見てから無敵技で対応、というのがモダンのダメージソースの1つになっています
3. アシストコンボを使うことで簡単にコンボが繋がる
モダンでは、アシストコンボという機能を使うことで簡単にコンボを繋げることができます
この機能により、ボタンを連打するだけで自動的に連続攻撃が決まるため、初心者でもコンボを簡単に実行できます
モダン対策レシピ
1. 安易に飛ばない
モダンスタイルでは対空技が簡単に出せるため、安易に飛び込むと間違いなく落とされてしまいます
そのため、無闇にジャンプ攻撃を仕掛けないことが重要です
2. 地上戦を挑む
一部の通常技が出せないため、モダンスタイルでは小回りが効きづらいキャラクターが多いです
そこをついて地上戦を挑むことが効果的です
相手よりも豊富な通常技を駆使して地上戦で優位に立ちましょう
また、モダンスタイルではコンボダメージがクラシックに比べて、少し低くなりやすいです
そのため、お互いに同じ回数通常技キャンセルラッシュからコンボを決めても、ダメージレースで勝ちやすくなっています
3. めくり飛びは狙ってみる
モダンに対しても、めくり飛びを狙うことで相手の対空技を回避しつつ攻撃を仕掛けることができます
モダンのワンボタンでは、めくり飛びに対して対空技を出しづらいため、時折めくり飛びを織り混ぜるのは効果的です
4. ラッシュから投げをまぜる
モダンスタイルのプレイヤーはジリジリ下がりながら、ラッシュや飛び道具などに反応して、無敵技で反撃することを狙っています
そこで、ラッシュをしてみて、反応してこなかったら投げ、SAで反応してきたらこちらもラッシュをSAでキャンセルして、逆にダメージを取りましょう
モダンの対策をしっかりと練習することで、『ストリートファイター6』での対戦をより楽しむことができるでしょう
今回紹介した対策レシピを参考にして、実戦で活かしてください
あなたの勝利を願っています!
コメント