【迷える全ての子羊に捧ぐ】テリーのコンボガイド【スト6】

テリー

はじめに

目安ランク:ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンド

今回はストリートファイター6に登場したテリーのコンボまとめです
コンボがわからない、火力を出せないと悩んでいるプレイヤー向けに基本コンボから応用コンボを紹介していきます!
簡単なコンボから強力なセットプレイまで、網羅しているので、ぜひ参考にしてくださいテリーのセットプレイまとめはこちら


基本コンボ

弱攻撃からの連携

まずは簡単な弱攻撃からのコンボ

・立小P>屈小P>中バーンナックル
シンプルな連携です、ダメージこそ少なめですが、確実にダメージを蓄積できます
コンボのあとは前ステで起き攻めに行きましょう

・立小P>屈小P>立小P>大ライジングタックル
弱攻撃を3回した場合、屈小Pが届かないことがあります
そういうときは立小P>大ライジングタックルにしましょう
大ライジングタックルのあとはラッシュして起き攻めしましょう

・ラッシュ屈小P>屈中P>立小K>弱パワーチャージ>屈小P>中バーンナックル
弱パワーチャージは持続当てすることで屈小Pが繋がります
屈中Pが暴れつぶしになっているので、ガードされてもとりあえず屈中Pまで出してOK!


中足からの連携

テリーの中足(屈中K)はリーチが長く、立ち回りで使いやすい技です

1.中足>ファイヤーキック(下大K)~

>中クラックシュート
ガード時の隙をごまかしたり

>キャンセルラッシュ屈小P
相手の最速暴れに勝ちます

2.中足>キャンセルラッシュ~

・(ガード時)>屈小P
連続ガードになるので、まずはここから投げと打撃の択をかけましょう

・(ヒット時)>屈大P>大パワーチャージ>大バーンナックル
画面端に運びつつ起き攻めするコンボ
ポイント:大バーンナックルは少しゆっくりキャンセルして、前ステ1回で起き攻めするのがおすすめ!

・(ヒット時)>屈大P>大パワーチャージ>大クラックシュート>大ライジングタックル
画面端に到達するときはこちらのコンボを選択しましょう

▼動画はこちら

・(画面端)(ヒット時)>屈大P>大パワーチャージ>ラウンドウェイブ>中パワーチャージ>弱ライジングタックル
画面端ではこちらの方がダメージが高い
コンボのあとは立中Kを空振りして+5Fから起き攻めがおすすめ


確定反撃時に狙いたいコンボ

確定反撃のときはパニッシュカウンターとなります
以下のコンボを狙いましょう

・屈小P>ファイヤーキック(中足>下大K)>大パワーチャージ>大ライジングタックル
-4Fの技をガードしたときのコンボです

▼動画はこちら

・屈中P>大パワーチャージ>~
-6F以上の技をガードした場合、屈中Pが入るので、大パワーチャージを入れましょう


応用コンボ

投げ抜けを誘った時のコンボ

相手が投げ抜けをスカしたとき反撃コンボです

・屈中P>大パワーチャージ>大クラックシュート>大ライジングタックルなど
投げのスカりに屈中Pをヒットさせることで大パワーチャージが繋がります


ラッシュ止めのコンボ

相手のドライブラッシュを止める際のコンボです

・パワーダンク(立中P>立大K>立大K)
パワーダンクはカウンターヒット以上でつながるため、反応できればラッシュ止めに使うのがおすすめです

・屈中P>ODパワーチャージ>大バーンナックル
屈中Pでラッシュ止めしたときのコンボの一例です
キャンセルラッシュから伸ばしても問題ありません

・屈中P>ODパワーチャージ>大クラックシュート>大ライジングタックル
ダメージ重視のコンボ、コンボの後にラッシュしても投げは重なりません
大クラックシュートを少し歩いてから出すと3ヒットしてダメージアップします!
Dゲージも一本ほど回収します!

▼動画はこちら

ゲージを使った大技コンボ

ここではテリーのODゲージ、SAゲージを消費した高火力コンボを紹介します

1.画面中央

・立大P>大パワーチャージ>弱パワーウェイブ>ラッシュ立中P>中パワーチャージ>SA1orSA2

▼動画はこちら

 SA1に繋ぐ際、画面端に近ければ、中クラックシュート>SA1が入ります

・立大P>大パワーチャージ>ODパワーウェイブ>前ステ>ラッシュ屈大P>中パワーチャージ>ラッシュ立小P>大バーンナックル
ほとんど画面端から端まで運ぶコンボ

▼動画はこちら

・立中K(カウンター)>SA1
これだけで2840ダメージ+Dゲージ1.1本を奪えます

・屈中P>ODパワーチャージ>歩き大クラックシュート>大ライジングタックル
少し難しいがゲージ効率、ダメージ、運びの三拍子そろっているコンボです!
ラッシュを使っても投げが重ならない点、画面端付近では入らない点には要注意です

▼動画はこちら
↓2025/3/8更新コンボ☆彡

アップデートにより、大パワーチャージ>ラウンドウェイブ>ラッシュ屈中Pのコンボパーツが追加されました!
以下ではダメージが更新されたコンボを紹介します!

・屈中P>大パワーチャージ>ラウンドウェイブ>ラッシュ屈中P>中パワーチャージ>SA1orSA2
ポイント:ラウンドウェイブは少しだけ遅らせて出しましょう

▼動画はこちら

・屈中P>大パワーチャージ>ラウンドウェイブ>ラッシュ屈中P>ラッシュ立大P>中パワーチャージ>SA1orSA2

・屈中P>大パワーチャージ>ラウンドウェイブ>ラッシュ屈中P>ラッシュ立大P>ラウンドウェイブ>ラッシュ立小P>中パワーチャージ>SA1orSA2

・ラッシュ屈大P>ラウンドウェイブ>中足>ラッシュ屈大P>大パワーチャージ>ラウンドウェイブ>ラッシュ屈中P>ラッシュ立大P>大クラックシュート>大ライジングタックルorSA1
ゲージ回収量が多いコンボです

2.画面端付近

・大パワーチャージ>ラウンドウェイブ>ラッシュ屈大P>中クラックシュート>SA1orSA2

・大パワーチャージ>ODパワーウェイブ>前ステ>中パワーチャージ>SA1×2

▼動画はこちら

・大パワーチャージ>ODパワーウェイブ>SA1×2
画面端にある程度近くても可能なコンボ

画面端に近くても、このくらいまでなら入ります

・大パワーチャージ>ODパワーウェイブ>J中P>中バーンナックル>大ライジングタックルorSA1
かなり位置限定のコンボですが、ダメージが非常に高く、Dゲージ効率もいいです

▼動画はこちら

・ODバーンナックル>大パワーチャージ>~コンボ
ODゲージがあれば、まず相手を壁に当ててからコンボするのがオススメ

▼動画はこちら

3.画面端

・ラッシュ屈大Pパニカン>ラウンドウェイブ>屈大P>ODパワーウェイブ>立中P>弱パワーチャージ>屈小P>弱ライジングタックル
SAゲージなしでもかなり減るので、積極的に狙いましょう!


まとめ

いかがだったでしょうか
今回の記事では、新たなキャラクター、テリーのコンボをまとめました
まだまだ発展途上で、これから伸びてくると思いますが、
今夜はここで紹介したコンボで勝ちましょう!

テリー
スポンサーリンク
達人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました