目安ランク:プラチナ~
こんにちは、ストリートファイター6のファンの皆さん!
今回は、リュウの中段持続セットプレイについて解説します
中段を持続でヒットさせると、さらにコンボをつなげることができます
それでは初めに、具体的なレシピを見ていきましょう
レシピ一覧
・弱竜巻>立小P(+22)
・+42F>立中P(+22)
+42フレーム有利(=安全飛びになるフレーム)からのレシピです
安全飛びのレシピ一覧はこちら!
・OD竜巻>中昇竜>立小P(+21)
・+37F① 大足刀>弱昇龍>屈小K(+21)
リュウには+37フレーム有利となるコンボがたくさんあります①
・+37F② 前大K>OD竜巻>弱昇龍>屈小K(+21)
リュウには+37フレーム有利となるコンボがたくさんあります②
・+37F③ 大or電刃波掌撃>4大K>中足刀>屈小K(+21)
リュウには+37フレーム有利となるコンボがたくさんあります③
・中足刀>立小K(+22)
・大足カウンター(orパニカン)>屈小K>立小P(+22)
大足がカウンターまたはパニッシュカウンターした場合です
フレーム消費からの選択肢
前中P(中段持続当て)
中段持続当てになります、+22のときはガードされても+1フレーム有利となります
立小K(密着+3or+4)
さらに立小Kを空振りすることで、投げが重なるフレームを作れます
ドライブインパクト
中段ガードを意識している相手に当たりやすいです
弱波動拳
弾重ねのためSA暴れに対して有効です
ヒットすれば4大Pがつながります
ガードされても有利で、
(+22)は+2
(+21)は+1です
まとめ
リュウの中段持続セットプレイは以下です:
- 弱竜巻>立小P
- +42F>立中P
- +37F① 大足刀>弱昇龍>屈小K
- +37F② OD竜巻>中足刀>屈小K
- +37F③ 前大K>OD竜巻>弱昇龍>屈小K
- +37F④ 大or電刃波掌撃>4大K>中足刀>屈小K
- 中足刀>立小K
- 大足カウンター、パニカン>屈小K>立小P
また、フレーム消費からは:
- 中段
- 立小K(>投げ重ね)
- ドライブインパクト
- 弱波動拳
中段持続セットプレイで、リュウの崩しが格段に強力になります
ぜひ試してみてください!
あなたの格闘ゲームライフがより充実したものになりますように!
コメント