こんにちは、格闘ゲームファンの皆さん!今回は『ストリートファイター6』でリュウの波掌撃を利用したセットプレイについて解説します
波掌撃の持続をうまく利用することで、相手の防御を崩す強力なテクニックです
さっそく詳しく見ていきましょう
レシピ一覧
- 弱竜巻~(画面中央可)
弱竜巻>前ステ>弱波掌撃 - 大昇竜~
立小P>弱波掌撃 - 中足刀~
コパン>コパン>弱波掌撃 - 中足刀(空中ヒット)~
屈中P>弱波掌撃 - +42フレーム~(弱足刀、大足刀(空中ヒット)などから)
+42フレーム>コアシ>コパン>弱波掌撃
ヒットしたら
ノーマルヒット時
ノーマルヒット時には、+7フレーム有利となり、波掌撃からさらにコンボを繋げることができます
・(画面中央)弱波掌撃>屈中P>OD足刀>4大K>大昇竜
・(画面端)弱波掌撃>4大P>大足刀>弱昇竜
カウンターヒット時
カウンターヒット時には、波掌撃がパニッシュカウンターになり、大ダメージのコンボが可能になります
画面端でのコンボ例
弱波掌撃>ラッシュ屈大P>ラッシュ4大P>中足刀>大昇竜>SA3
ガードされたら
ガードされた場合、+2フレーム有利となり、その場から投げが重なる
この連携を基本に、相手を崩しましょう!
暴れてくる相手
相手が暴れてくる場合は、波掌撃後に投げで暴れを潰そう!
この投げをバクステでかわして、反撃しようとする相手には、次の選択肢をしましょう!
バクステしてくる相手
相手がバクステをする場合は、屈中Pを打つのがおすすめ!
ヒットしたら、屈中P>立小Kとつなごう
投げ抜けしてくる相手
相手が遅らせグラップをしてきた場合、後ろ下がりで投げをスカして、大ダメージのチャンスです!
最速投げをすかせないので、打撃重ねの選択肢を見せてから後ろ下がりしましょう!
ジャスパされるんですが、、、
波掌撃がジャストパリィされる場合は、相手のパリィタイミングをずらす工夫をしましょう
簡単なのは、上のレシピの弱波掌撃を前大Pに変えるだけで、パリィのタイミングをずらしつつ、相手の4F暴れと相打ちになるタイミングになります!
さらに、中足刀(空中ヒット)以外のレシピは、弱攻撃をコアシでキャンセルすることで、+4Fになります!あまりにパリィをしてくる場合、投げてしまいましょう!
まとめ
リュウの弱波掌撃持続当てレシピは以下です:
- 弱竜巻~(画面中央可)
弱竜巻>前ステ>弱波掌撃 - 大昇竜~
立小P>弱波掌撃 - 中足刀~
コパン>コパン>弱波掌撃 - 中足刀(空中ヒット)~
屈中P>弱波掌撃 - +42フレーム~
+42フレーム>コアシ>コパン>弱波掌撃
弱波掌撃の持続当てを実践することで、リュウの攻めがさらに強力になり、対戦相手に大きなプレッシャーをかけることができます
紹介したレシピを練習し、実戦でぜひ試してみてください!
あなたの格闘ゲームライフがより充実したものになりますように!
コメント