こんにちは!格闘ゲーマーの皆さん!
今回は、どんな劣勢からでも勝利をもたらすジェイミーのSA2を使った、
悪魔の連携技を詳しく解説します
この連携技をマスターすれば、相手を確実に仕留めることができるでしょう
悪魔の連携とは?
ジェイミーの悪魔の連携とは、相手にコマ投げと打撃の択を5回連続で仕掛けることができる非常に強力な連携技です
この連携技は、相手に対する心理的な圧力を最大限に高め、ガードを崩しやすくするため、非常に効果的です
また、全ての打撃がコマンド投げとの2択になっているため、相手にとっては非常に厄介な状況を作り出します
基本の連携技
まずは基本の動きを確認しましょう
この連携技は、以下の順序で行います:
立大K > ラッシュ立中P > 屈大P > OD爆廻 > SA2 > 屈大P > ラッシュ立中P > 屈大P > 弱流酔拳
ステップ1: 立大K
立大Kで相手に触り、連携の起点を作ります
ステップ2: ラッシュ立中Porコマンド投げ
立大Kからラッシュ立中Pに繋げ、連携を続けます
最速だと連ガになってしまうので、少し遅らせるのがポイントです
ステップ3: 屈大Porコマンド投げ
ラッシュ立中Pの後、屈大Pで相手にさらにダメージを与えます
ステップ4: OD爆廻
屈大PからOD爆廻に移行し、相手をさらに追い詰めます
※Dゲージがなくてバーンアウトしてしまう場合、飛ばしても構いません
ステップ5: SA2
OD爆廻からSA2を発動し、Dゲージを回復します
ステップ6: 再度屈大Porコマンド投げ
SA2の後、再び屈大Pを繋げて連携を続けます
ステップ7: ラッシュ立中Porコマンド投げ
再度ラッシュ立中Pで攻撃を仕掛けます
これも少し遅らせます
ステップ8: 屈大Porコマンド投げ
ラッシュ立中Pの後、もう一度屈大Pを繋げます
ステップ9: 弱流酔拳
最後は弱流酔拳につないで、連携の締めくくりです
相手が全てガードでしのぐと、Dゲージを3本以上奪うことができます!
この連携は全ての打撃がコマンド投げとの2択になっているため、相手はどちらに対応すべきか迷い、ガードを崩しやすくなります
さらに、打撃がヒットすれば4000以上のダメージが見込めるため、決まれば試合の流れを大きく変えることができます
実践での使い方
この悪魔の連携技を実践で使うためには、以下の3つのポイントを押さえておくことが重要です
- 酔いレベル4の状態でSA2を発動する
ジェイミーの酔いレベルが4であると、SA2を発動した際にDゲージが3本回復します
酔いレベル4にすることで、この連携技が成立します - Dゲージが4ゲージ以上あること
この連携技を成功させるためには、Dゲージを4ゲージ以上確保しておきましょう - 立大Kをガードさせる
連携技の初動である立大Kを相手にガードさせることで、次の攻撃への布石を作ります
まとめ
ジェイミーの悪魔の連携は、コマ投げと打撃の択をかけつづけ、相手を圧倒する強力な戦術です
この連携技をマスターすることで、あなたは無敵のプレイヤーになれることでしょう
健闘を祈ります!次回の記事もお楽しみに!
コメント