目安ランク:ダイヤモンド~
この記事では、エドのフリッカーを溜め方から読み合いのテクニックまで”完全”解説します
フリッカーはエドの肝であり、ここを理解することで勝率に直結します
このガイドを参考にして、エドをマスターしましょう!
まずは溜めてみよう
エドにとって、いかにしてフリッカーを溜めるかは最重要項目です
エドはフリッカーを溜めた数だけ強くなると思ってください
ここで重要なことは、溜フリッカーをガードさせることではなく、
ただ溜めているだけで相手にはプレッシャーがかかっているということです
立ち回りから
まずは試合の中のあらゆるタイミングでフリッカー溜めを見せましょう
溜めさえ出来れば、相手に安定行動はなくなります
逆に溜めるべきではないタイミングは
- 相手がラッシュしてきそうなとき
- 相手の通常技が届く距離
- 速い飛び道具を打ってきそうなとき
などがあります
通常技キャンセルから
エドの長い通常技からキャンセルしてフリッカーを溜めるのは簡単かつ、非常に効果的です
立大Pや立中K、屈大Kなどからキャンセルしてフリッカーを溜め、相手にプレッシャーをかけましょう
起き攻めから
相手がダウンした際に起き攻めを仕掛けることで、フリッカーを安全に溜めることができます
起き攻めの選択肢を増やし、相手に対応させないようにしましょう
相手の対処への対応
ガードする相手
相手がフリッカーをガードしてくると思ったら、フリッカーを解放してさらに攻めを継続させましょう
ガードさせた後の選択肢は
- 投げ
- 立中P
- 屈小P>立小P
- 垂直ジャンプ
- バクステ
- 遅らせ屈中K
などがおすすめ!
投げを意識させて、打撃が当たったら、痛いコンボを決めよう!
後ろ下がりで相手の投げをすかせないのは覚えておこう!
パリィする相手
パリィを狙ってくる相手には、溜めっぱなしにして、相手がパリィを終了したら解放するのが簡単!
相手のDゲージを消費させて、さらに密着で有利な読み合いを仕掛けましょう!
相手がパリィを押しっぱなしにするのが読めていたら、
キルステップでキャンセルして投げてしまおう!
インパクトする相手
相手がドライブインパクトで対応してくる場合も、
溜めっぱなしにしておけばパニッシュカウンターにはなりません!
もしもインパクトをしてくると読み切ったら、
後ろキルステでキャンセルしてインパクト返しを狙いましょう!
飛んでくる相手
相手が溜めを見てジャンプしてくる場合は、以下のような対処があります!
- 溜め切らずに解放して、ジャンプする前にヒットさせる
- 溜めている途中にジャンプが見えたらキルステ(前/後ろ)に派生して飛びをくぐる、離れる
- 最初から大フリッカーを溜めておく
1.は簡単ですが、フリッカーを溜め切らずに解放することで、
相手のジャンプ、通常技暴れなどに勝つことができます
2.は距離の判断が重要です
近めで溜めているときは前、遠目の時は後ろにキルステップを出しましょう!
3.は相手の癖が読めたら、初めから大フリッカーを溜めてしまいましょう!
読み通り、相手のジャンプが見えたら解放して、大ダメージを与えましょう!
ジャンプしていなければ後ろキルステでキャンセルするのが、比較的安全です
ちなみに、こんなコンボもあります
まとめ
エドのフリッカーをマスターするために覚えておくべきポイントは以下です
- 立ち回り、通常技キャンセル、起き攻めからフリッカーを積極的に溜める
- ガードする相手はガードさせてから崩す
- パリィする相手にはキルステップから投げを混ぜる
- インパクトする相手には後ろキルステからインパクト返し!
- 飛んでくる相手くぐったり、大フリッカーを溜めて迎撃!
これらのテクニックを駆使して、エドのフリッカーを勝ちまくりましょう!
コメント