目安ランク:ゴールド~
波動拳はストリートファイターシリーズの中でも象徴的な技です
今回は初心者向けに、様々な状況での波動拳の使い方を紹介します
① 暇なときに撃つ波動拳
- 相手の飛びが届かない距離のときに、とりあえず波動拳を出す方法
- できれば、相手が飛び越えてきた場合に落とせる距離で撃ちましょう
- 弱と大波動拳で緩急をつけのがポイントで、相手が弾を踏むことがあります
② 相手の牽制技の出がかりを潰す波動拳
- 相手が技を出す瞬間を狙って、波動拳でカウンターヒットを狙います
- 大波動拳で撃つのがポイントです
- 飛ばれた場合、大ダメージを受けるので撃ちすぎ厳禁です!
③ 安全波動
- 一定以上の距離で弱波動拳をガードさせると、次の弾を前ジャンプされても対空が間に合うようになります
- 弾抜け技がない場合、相手はガードしながら徐々に近づくしかありません
- 相手が近づいてくるまで、ひたすら撃ち続けましょう!
④ 相手のノーマル弾を読んだOD波動拳
- 相手の弾を読んで、OD波動拳で反撃するテクニックです
- OD波動拳のモーション中に相手をよく見て、弾を撃っているのが見えたらラッシュから追撃を入れましょう!
⑤ 相手のDゲージの回復を阻害する波動拳
- 相手のDゲージ少ないときに、Dゲージの回復を妨げるように波動拳を撃ちます
まとめ
波動拳の使い方をマスターすることで、試合展開が大きく変わります
とくに、安全波動をマスターすると相手が勘違いして飛びやインパクトをしてきた場合に、ダメージがとれるようになります
さらに、波動拳を撃つことで、波動拳を撃っていないときに相手が飛びやインパクトを仕掛けてくるようになります
そういった行動に反撃することで、波動拳を撃たなくてもダメージを取ることができます
つまり、波動拳は撃たなくても強いのです
練習を重ね、相手を動かしてダメージを取れるようにしましょう
コメント